銀行の窓口業務・・・・・やめちゃえばいいのに
ほんと、ネットバンクに全部しちゃえばいいのにと思う。

残念ながら、市とか県の指定の銀行は、地元の銀行(地銀、信金、信組)。
企業の社会保険料の引き落としも、ネットバンクは適用外(一部?全部?)。
ということで、全部をネットバンクにすることは、現時点では無理。
おまけに、地元企業は、融資を受けるには、地銀・信金・信組でないと、融資を受けられないから、口座はそこで開設。
中小企業の社長とかは、ネットに対するリテラシーが低いから、ネットバンクの利用は少ない。(主に50代以上の経営者?)
なんだかなあ。
一方、銀行は預金を預かっても収益が低いので、店舗の統合をどんどん進めているし、窓口業務の人員をどんどん減らしている。

だから、ほとんど全部をネットにしてしまえばいいのにと思うけど、地銀・信金・信組のネットバンクは、だいたい使いにくい。

なんだかなあ。
おまけに未だに月額使用料を取っていたりして・・・・・・
なんだかなあ。
で、最近知ってびっくりしたのは、元々銀行って、窓口業務は3時までなのに、今度はついに昼休みを取り出したって・・・・・

元々9時~3時までの6時間なのに、更に1時間受け付けてくれないなんて・・・・・・不便すぎるだろ。

ここも。
なんだかなあ。
真剣に窓口業務の統廃合を進めないとだめだろう・・・・・銀行は。
昼休みを取るのが先じゃないと思うんだけど・・・・・。

おまけに、銀行の方で、サービスの低下が起こっていたことを認めているし、その時間昼休み取ったら利便性下がることは無視かい!
「キャッシュコーナーにつきましては、窓口休止時間中もご利用いただけます。」
あほか、当たり前だ!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません