携帯電話の契約って本当に面倒くさい
少し前に携帯電話を契約する件について書きました。
携帯電話を1回線取得するだけだったんですが・・・・・
前回はウィルコムだったのですが、今回は
ドコモの法人名義契約
に行ってきました。
新規で3回線使おうと思い、急に必要だったので、事前に必要なものを徹底的に電話確認していきました。
でも結論からすると、今日携帯電話を獲得することはできませんでした。
なんだかなぁ。
理由① クレジットカードかキャッシュカードがないとダメの一点張り
これについては、電話で確認したのですが、口座引き落とし用の銀行通帳と印鑑があれば良いと言っていたのです。
しかし行ってみたところ、法人名義のクレジットカードか銀行口座のキャッシュカードがないとダメとのこと。
それ以外には、法人名義にもかかわらず、個人名義のキャッシュカードでもいけるとのこと。
そんなことなら最初に言っておいてくれれば、用意して行ったのにです。
何のために電話確認したのか、全く意味がわかりません。
窓口のお姉さんによれば最近仕組みが変わったとのこと。
苦しい言い訳ですね。
(これについてAUに確認した所、通帳と口座印鑑を持っていけば問題なしでした。)
理由② 法人の信用の与信の結果が出るまで時間がかかる!
なんと2営業日もかかると言われました。
本当、何度も書きますが、何のために事前に電話確認したのか全く意味がわかりません。
法人契約だと言っているのですから、電話した際に法人名や住所等を聞いて、与信の結果が出てから来てくださいというふうにすれば全く問題ないと思うのですが。
意味が全くわかりません。
(※これについては、AUでも確認した所、申込を入れないと、与信の確認をしない仕組みになっているのだそうです。)
それにしても、法人名義での契約をしたくないということなのでしょうか。
それとも田舎のドコモショップなので法人名義に全く慣れていないということなのでしょうか。
ほんとなんだかなぁです。
携帯電話の契約がこれほどめんどくさいものだということに改めて思い知らされました。
そもそもその与信の確認ですが、「ちょっとお待ち下さい」と言われて、「どのぐらい持つのですか」と聞いたら「20分ほどお待ちください」と言われて、結果1時間待ったところ、「与信の確認に2営業日かかります」というものなのです。
ふざけた話です。
【参考資料】法人名義契約で必要なもの
docomo
①登記簿謄本または印鑑証明 ②委任状(社長以外の人がいく場合) ③クレジットカードまたはキャッシュカード ④実印 ⑤買いに行く人の名刺 ⑥買いに行く人の免許証
AU
①登記簿謄本または印鑑証明 ③クレジットカードまたはキャッシュカードまたは通帳とその印鑑 ④実印 ⑤買いに行く人の名刺 ⑥買いに行く人の免許証
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません