びっくりする位の紙の無駄遣い・国税庁押収品返還にまつわるお話

さて、世の中に、こんなにびっくりする位の紙の無駄遣いがあるのかというお話です

国税庁の査察部に強制調査に入られると大量の物品を押収されます

段ボール箱数十箱以上は軽く超えて、4トントラック何台とかいう量になるわけですが。
lab03_10-min
しかしながら、その中には、明らかに脱税の調査にはなんの役にも立たないであろうという品が、多数あるとは思うのですが、なぜか一度押収してしまった物品は、なかなか返還してくれません。

images-minこんな感じだとしてお菓子押収してどうするんだ?

 
書類なんかは、返還を要求しても、全てコピーをくれる始末です。
原本返してくれません。
これだけでも結構な紙の消費量です。
volumecopy201205-01-min
さて、取り調べも一段落して、もう終わりに近くなってくると、やっと、預金通帳やらクレジットカードやらを返却してくれます。
まあ本当に必要な預金通帳やらクレジットカード等については、再発行をかけてしまっているので、正直言って、返してもらう方としては、どうでもいいやと思う部分もあるのですが、返却してくれるというものを、いらないと拒否するのもおかしいので、一応返却に立ち会います。
min

クレジットカード1枚からこういった番号付けされて、1枚1枚封筒に入って保管されています。

 
ところが、その際に、またまた大量の紙の無駄遣いに遭遇します。
預金通帳は、表紙から裏表紙から中身まで全てコピーして、コピーの方は、結局国税庁の方で捜査資料の仲間入りをするのです。
1つの預金通帳だけでも10数枚になります。
考えてもみてください。
たかだか預金通帳1冊といえども、全てコピーを取ってからの返還です。
そもそも捜査資料として押収しておく価値がなくなったものを返還する(?と思うんだけど)訳ですから、そんなものいちいち全部紙のコピーに取らなくてもと思うわけです
現代で言えば、スキャンすればいいじゃないかと思うのですが・・・・・
今だに、紙!なんですね。
その量たるや膨大なものになります。

なんだかなあ。

 
で、話は少し横道に逸れて、紙の無駄遣いだけではなく、実はこの返却の際には、全てコピーを取った紙に、返還立ち会い者の割印を押します。
これって意味があるのでしょうか?
だってですよ、返還されるものがコピーで10枚や20枚なら、割印を押して内容を確認することもできるでしょうけれど、1000枚とかになれば、これはもうメクラバンな訳です。
割印の意味はどこにあるのでしょうか?

なんだかなあ。

未分類

Posted by ymo