もうね、なんて言うか、いい加減もここまで来ると・・・・・
GoToイートキャンペーン。
当ブログでは、既にダメだししております。
GOTOなんちゃらの不思議 | なんだかなあと思う世界
GoToキャンペーンって、出だしからおかしかったけど・・・・・・ 5月の末には、こんな報道でした。 旅行代金が半額助成される「Go To トラベルキャンペーン」、早ければ7月開始へ 個人的には正直言ってどうでもいいやって思ってました。これは個人的事情で、あんまり旅行に行きそうもないからだったわけですが・・・・・ …
で、実際に「プレミアム付き食事券」買いに言ってみました。
上記の回で指摘しておりましたが、

この謎表記は、実際のところはどうなのか。
購入に行ったのは、とある町の郵便局。
この町では、販売所は3か所しかありません。

私 「すいません。この食事券買いたいんですけど。」
(GoTOイートとか口に出すのが恥ずかしかったので、スマホの画面を見せました。)
窓口の人 「はい、おひとり様2セットまでとなってますけど、1セットですか?2セットですか?」
私 「ええと2セットください。」
(中略)
私 「それで、この食事券って、何度でも買えるって書いてあるんですけど、明日とか買いに来ても買えるんですか?」
窓口の人 「(苦笑しながら)別に明日、わざわざ来なくても、今、並びなおしてもらえば、販売できますよ。」

それ言っちゃいます?
並びなおしてって言いますけど、別に私以外誰も買いに来ていないし、私の後ろに並んでる人なんていませんけど・・・・・・
その並びなおす動作に意味はあるの?
なんだかなあ。
というわけで、金さえあれば、いくらでも買えることが実証されてしまいました。
まあ、私が買いに行ってから3日後には、売り切れているわけですが・・・・・。
ほんと、これの制度設計をした人の頭の中をのぞいてみたいものですよ。
で、こんなネット記事が。
外食利用を喚起する国の「Go To イート」事業で、20日売り出された京都府のプレミアム付き食事券は、事前予約に続いてまたも“スピード完売”となった。
GoTo食事券「間に合わなかった」「不公平すぎる」…スピード完売に不満の声のなぜ?(2020/10/31リンク切れ)
インターネット上では「間に合わなかった」などの投稿が相次ぎ、ネットを使わない高齢者らは一層入手が困難となっている。
いくらでも買えるんだから、完売するやろ、人気な場所では。
どいなかでも、発売して1週間で売り切れが出始めてるんだから。
多くの人に食事券が届く仕組みや問い合わせへの対応強化が求められる。
GoTo食事券「間に合わなかった」「不公平すぎる」…スピード完売に不満の声のなぜ?(2020/10/31リンク切れ)
この記事を書いている人も、もっとちゃんと仕組みを見てから書けよ。
そもそも多くの人に食事券が届く仕組みじゃないんだってばさ。
その辺ね、もうぶっちゃけ目的を明確にしてやった方が良いと思うんだけどね。
なんだかなあ。
でね、思うわけですよ。

各県毎に別の仕組み、HPを作ったり、食事券を作ったり、販売店で販売する人件費をかけたり、多くの人が訳の分からないルールに振り回されたり、それをニュースにするマスコミがいて、文句言われると大臣が記者会見したりして・・・・・
![For Honor】#134 まだこんなゲームやってんの?馬鹿なの?と罵倒されたい [初見歓迎&実況Live] - YouTube](https://i.ytimg.com/vi/KpOmQaui4H0/hqdefault.jpg)
もうね、なんていうか、馬鹿馬鹿しくて・・・・・・。
消費喚起なら、消費したことに直結して戻せばいいわけで、そういう意味では、経済が回ればいいから、消費したことで普通に還元した方が素直なのに・・・・。
現金を配布するなら期限付きマイナポイントしかない
菅総理! 給付金5万円、総額で6兆円はバカバカ過ぎるので経済回すにはこうしてください
こっちの方がよっぽど効率的だと思うんですけどねぇ・・・・。
なんだかなあ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません