(続)求人・求職の話
私の行っている会社で求人に応募のない件 | なんだかなあと思う世界
結構困ってます。 私の行っている会社で、9月から事務員の募集を、職安に出していますが、応募がありません。(正確には応募が2件しかなくって、1人はかなりのご高齢(62歳)。もう1人は面接した直後に他の会社に採用されたと辞退された。) 確かに44歳以下という条件は付けていますが、それ以外に特に条件はありません。 業種が不動産業ということで避けられているのでしょうか? …
先日、求人募集をしているけど、全然求人応募がない会社の話をしました。
その話の続きです。
職安だけではだめだという話になり、地元の求人誌に掲載すべく、求人誌の営業担当の人と話すことになりましたが・・・・・
結構びっくりしましたけど、その方の言うには・・・・
①7月とか8月は結構、求人に対する問い合わせがあったと、掲載各社から反応があった。
②しかし、9月以降は、あまりそういう声を聞かなくなった。
③11月に入ってからは、求人に対する応募がより一層減っているような感じがする。
とのことでした。
なんだかなあ。
やはり、コロナの影響で、夏前に首を切られた人は、いち早く仕事を探して就職。
その後は、落ち着いてしまっているようです。

それと、やはりコロナで真っ先に影響を受けたのは、宿泊業や飲食業。
どうも事務員系はこれからのようです。

上はちょっと古い6月の統計ですが、解雇見込み労働者の上位2業種は、宿泊業・飲食業。
で、雇用調整の可能性があるトップは製造業。
製造業は、雇用調整=雇用調整助成金受給によってしのぐというパターンが多いのでしょう。
結論とすると、雇用調整助成金がいつ終わるのか・・・・・
現在さかんに延長が国会で議論されていますが、いずれにせよ、求人企業が喜びそうなのは、来年になってからのようです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません