政治,法律

公売(こうばい)は、原則としてどなたでも参加できる、国(国税局、税務署)が差し押さえた財産を入札などによって売却する制度のことです。

まあ、国だけではなくて、地方公共団体(県・市町村)なんかもやってるですけどね。

PC

実は、3月18日に海外通販サイトAliexpressを利用して、タブレットを購入した。

昨年から購入を悩んでいて、忙しかったからなかなか購入に踏み切れなかったのだが、断腸の思いで、ポチっとした。

そのタブレット ...

法律

さて、問題です。

100万円、お金を借りました。
返済日は1年後。
金利は6%(6万円)。
返済期日までに、返済できませんでした。
2年後、返済の交渉をした所、遅延損害金(利率は14.6%;14.6万円) ...

法律

勘定科目(かんじょうかもく、英:account, account title)とは、複式簿記の仕訳や財務諸表などに用いる表示金額の内容を示す名称のことである。

勘定科目

ええと、あんまり社会人になると経理をやっ ...

法律

普段なにげなく、利息の計算をしていますが、今回、色々聞かれて改めて何にも知らなかったんだなと思いました。

俺・・・・・こんな知識量だったんだ・・・・・

なんだかなあ。

 

①遅延損害金を請求す ...

時事

このブログでは、再三マスコミの報道姿勢というか報道のやり方に疑問を投げかけているのでしが・・・・

今日も、目についたニュース?があったので、ちょっと。

コロナ危機を受けて、安倍政権に対する支持が急落している。一 ...

法律

法人は、登記して初めて効力を発揮します。
登記事項ですから、色々とルールがあります。
その「色々と」が問題になります。

お父さんが法人を設立しました。(有限会社、いまは法律名称は特例有限会社というそうですが ...

政治

まあ謎でもなんでもないんですけどね。

いやぁ、やってくれます。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として政府が妊婦向けに配る布マスクで不良品が見つかった問題で、厚生労働省は14日、参院厚労委で、自治体から返品 ...

法律

まあ、基本的に私は悪人ですから、警察とかが寄ってくるとすぐに「ごめんなさい。」って言いたくなっちゃう人間ですので、交通違反に対して異議申立をするなんてことは考えたこともありません。

今までにスピード違反で捕まったことはあり ...

法律

法人の決算や個人の申告に関わる度に思います。
消費税って、本当に面倒くさい。

例えば、課税業者と非課税業者がいます。
非課税業者だった会社が翌年は課税業者になったりします。

もうこの表からして理解した ...