賃貸物件の保険について

まあおよそ保険については、保険会社が儲かるようにできているのだから、何を言っても仕方ないとは思うのですが・・・・・・
img1
賃貸物件があるとします。
所有権者(大家;貸主)は、当然火災保険に入ると思います。
賃借人(借主)も、火災保険に入りますよね。
でもこれってダブっていると思いませんか。
で、ちょっと詳しい人なら、分かると思いますが、賃借人が入っている火災保険は、家財保険+借家人賠償責任保険です。

火災保険には家財保険と呼ばれるものがあります。自分の住まいにある生活用品一式に対して付帯する保険です。

極端な話、部屋を賃貸している人の家財が燃えてなくなろうが、大家さんも不動産さんも困るわけではありません。そういう意味では、保険に加入するかしないかはその人の勝手です。
ただし、失火の場合には大家さんに対して責任が発生しますから、借りている部屋を火事で燃やしてしまったら元通りにしてもらわないと困る、というわけです。
それに対処するための保険が、借家人賠償責任保険(借家人賠償責任補償)です。必ずしも強制されるわけではありませんが、所有者の側からすると何かあったときに責任は取ってもらわないと困るから、賃貸借契約に合わせて借家人賠償責任保険(借家人賠償責任補償)に加入することがあるわけです。

さて、ここまで読んで、意味がわかったら、あなたはかなりの保険のプロです。
さて、話をダブっているという話に戻しましょう。
例を火災に限定してみましょう。

借家人の責任で燃えた場合 → 借家人賠償責任保険

それ以外で燃えた場合 → 大家の入る火災保険

まとめるとこうなります。
例えば、寝タバコで燃やしたら、借家人賠償の対象となり、放火なら大家の方の保険の対象となるのです。
と書けば、聞こえは良いのですが、どっちも火災で燃えた訳です。
それなのに、保険会社は保険料を大家と借家人、両方から貰えるのです。
なんか釈然としません。
なんだかなあ。です。
例えば、賃貸物件で賃借人がいない空き家の方が、燃やされる可能性は、単なるぼやが、賃借人がいないことで発見が遅れて全焼してしまうことがあったりするわけです。
ですから、必ずしも賃借人がいる方が、リスクが高くなるとは限らないはずです。
それにもかかわらず、保険会社は両者から、保険料を巻き上げていきます。
とほほ。

未分類

Posted by ymo