機械及び装置の固定資産税って・・・?

固定資産税ってなんだか知ってますか?

固定資産税(こていしさんぜい)とは、固定資産の所有者に課税される地方税である。(地方税法第343条第1項):情報源: 固定資産税 – Wikipedia

で、ふと思うわけです。
あれ、普段、固定資産税っていうと、土地・建物の所有者にくるあれじゃないの?と。
そう中小企業では、それが当たり前って感じですよね。
で、何かおかしくありませんか?
実は、固定資産って土地と建物といった不動産以外にもありますよね、色々。
12052_801-min
①構築物 - 路面舗装、門、塀、看板(広告塔等)、内装・内部造作等
②機械及び装置 - 各種製造設備等の機械及び装置、機械式駐車設備(ターンテーブルを含みます。)等
③船舶 - ボート、釣船、漁船、遊覧船等
④航空機 - 飛行機、ヘリコプター、グライダー等
⑤車両及び運搬具 - 大型特殊自動車(自動車税、軽自動車税の対象となる車両は、入りません)
⑥工具・器具及び備品 - パソコン、看板(ネオンサイン)、理美容機器等
images-min
実はこうした固定資産についても、固定資産税がかかるのです。
まあ限定して償却資産税と言ったりもしますが。
url-min

  • 毎年1月末までに償却資産税の申告があります。
  • 土地や建物は誰が持っているか登記で、分かりますが、会社の備品や機械は、だれがどんなものを持っているかわかりませんので、年に一度あなたの会社がどんな備品や機械を持っているかのリストを市役所に提出します。
  • 市役所に提出するリストに記載するのは「いつ、いくらで買ったか」「耐用年数は何年か」などです。
  • 市役所では提出されたリストにもとづいて、償却資産税を計算して、会社に通知します。(だいたい5月上旬ころ)

償却資産税申告書とマイナンバー_14-550x265-min
でも、でもですよ。
そんな固定資産税払ったことがない中小企業が大半だと思うのです。
あるブログでは、こんな抽象的な書き方をしておりました。

実際、中小企業では、多くの会社が支払う税金では、ありません。
償却資産税を払うのは、機械をたくさん所有する製造業や建設業、店舗・事務所の内装に数百万円の単位でおカネをかけている会社などがほどんどです。
リストの提出はしても、税金の支払いがない会社も多いのです。

情報源: じょりじょりわかった~、償却資産税、の巻 – 社長の為のじょりじょりわかる!税理士ブログ
 
いやいや、それはおかしくないですか?
で、もう少し詳しく見ていくと、
 
 

ただし、課税標準額が150万円未満の場合は課税されません。
150万円以上の場合、課税標準額全体に対して課税されます。
課税標準額とは、償却資産1つ1つ「評価額」の合計金額のことをいいます。
情報源: 償却資産税の概要と納付までの流れ | 経理通信

 
つまり、こうした償却資産を減価償却後の評価額で合計150万円以上所有していれば、税金はかかるはずです。
ところが、私の関係する企業で、償却資産税を払っているなんて言うところは聞いたことがありません。
これはなんなんでしょうか?

なんだかなあ。

 
で、おそらく捕捉率はかなり低いんだろうなと思い、検索していましたら、こんな文献がひっかかりました。
情報源:償却資産の適正・公平な課税 に向けて
これによると、
【客体把握の困難性】
登記制度がないという事に加え、資産そのものが屋内に存在していることも多く、実地調査においても、外観調査のみでは全ての資産を把握することが非常に困難であるという特性がある。
【認知度の不足】
そもそも固定資産税に「償却資産」というものが存在していることを認知している人が多くないと言われている。
国税で減価償却の適用を受けている人でさえも、固定資産税における償却資産の申告義務を知らず、結果的に当該資産の申告を行わず、課税漏れとなり、納税していないという者も少なくない。
さらには、一般に法人や事業を営んでいる個人の場合、税理士を通じて各種の公租公課を申告納税しているケースが多いと思われるが、税の専門家であるはずの税理士でさえ、固定資産税における償却資産を熟知している者が多くない
こういった極端な認知度の低さが、申告率の低迷に大きく影響していると言える。
【制度の複雑性】
同じ固定資産税である家屋との関係において、家屋又は償却のどちらで認定して課税するかの判断が困難な場合が少なくないことから、固定資産の評価における資産区分の複雑さを指摘することができる。
とのことです。

なんだかなあ。

 
だから税金のルールなんて簡単にしとけよって思うわけです。
税理士にも認知度が低い税金ってなんなんだよと思ってしまいます。
 
他にも、この償却資産税は、

くるまには、自動車税がかかるので、償却資産税はかかりません

とか、

10万円超30万円以下の償却資産で全額を一括損金算入したものを含みます

とか、ああああああ、面倒くさい。
 
 

法律

Posted by ymo