領収書の収入印紙に斜線しておいて!

収入印紙って誰が考えた制度なんですかね?
images
うそかほんとかここ↓では、
情報源: 収入印紙が必要な理由 – その他(行政) 解決済 | 教えて!goo

印紙税は、1624年にオランダ独立戦争の戦費調達のために税務官吏が考案した税金で、のちヨーロッパに広がって、日本でも1873年に取り入れられました。
きわめて低い税率を課しているもので、支払う側には、重税感を感じさせないものになっています。
このごくわずかな金額が積もり積もると結構な税収になるわけで、何割かの人が脱税しても、それを得るのにかかる費用はほとんどないので国にしてみれば楽な税目だといえましょう。
こんなもので、13,000億円以上の税収を上げているのです。

と書いてあります。
uid000002_201411261315456a03c513
なるほどなあと思います。
特に「何割かの人が脱税しても」という点です。
特に中小企業において、きちんと印紙を貼っている人がどれだけいるのかと疑いたくなる時があります。
中小企業の経理の手伝いをしていると特に思うわけです。
この領収書にも、あの領収書にも、印紙がない・・・・・となるわけです。
契約書になんか印紙が貼ってあるのを見たことがない(というのは大げさになりますが)と言いたくなる位です。
url
そして、たまに印紙を貼っていても、なんでか知りませんが、「斜線を引く」人の存在。
誰がそんな方式を考えたんですかね。
さすがに調べても分からないでしょうねえ。
時々
情報源: 領収書の印紙を斜線で消印し、担当者の欄に担当者名が署名されてい… – Yahoo!知恵袋
「有効です。斜線でも押印でも消印とみなされますので、その領収証に記載されている金額相当の収入印紙が貼ってあればOKです。」
こんな書き込みがありますが、「斜線でも押印でも消印とみなされます」という点は嘘ですから要注意です。
そう、斜線は消印としては認められないのだそうです。

なんだかなあ。

こんなこと知ってる人どれだけいるんだろう?
情報源: 印紙の消印は斜線でもOK?
情報源: 収入印紙の消し方(印紙の消印の方法)について長崎県長崎市の行政書士 リーガルナビ行政書士事務所 | 会社設立 | 法人設立 | ビザ | 帰化 | 遺言 | 相続 | 
情報源: 収入印紙の消印の位置はどこが正解なのか詳細画像で説明します | 厳選!新鮮!とっておき@びっくり情報
 
っていうか、印紙税についての啓蒙活動って、もう少ししてもいいかなとは思ってしまいますけど。
 

消印は印紙の再使用を防止するためのものですから、それに使用する印章は通常印判といわれているもののほか、氏名、名称などを表示した日付印、役職名、名称などを表示したゴム印のようなものでも差し支えありません(基通第65条)。
署名は自筆によるのですが、その表示は氏名を表すものでも通称、商号のようなものでも構いません。しかし、単に
「印」と表示したり斜線を引いたりしてもそれは印章や署名には当たりませんから、消印したことにはなりません。
また、印紙は判明に消さなければならないこととされていますから、一見して誰が消印したかが明らかとなる程度に印章を押し又は署名することが必要であり、かつ、通常の方法では消印を取り去ることができないことが必要です。したがって、鉛筆で署名したもののように簡単に消し去ることができるものは、消印をしたことにはなりません。
情報源: 印紙の消印の方法|印紙税目次一覧|国税庁

 
(追記)
この件を調べていて、その後分かったことがある。
まあこれだけ斜線はだめということを調べたからやらないとは思うが、仮に「斜線で済ませた場合」もしくは「割印をしなかった場合」はどうなるかというと。

領収証や契約書に印紙を貼ったときに印鑑等で割り印をするというのは皆様やっていると思います。
もしも、この割り印をやっていなかったらどうなるのでしょうか?
この場合には、印紙の額と同額の罰金が課されることになりますので、通常の2倍の印紙代となってしまいます。
情報源: 印紙に割印、消印をしないとどうなるの?

これはショックが大きいですね。

法律

Posted by ymo