WordPressにログインできなくなった-エラー: 予期しない出力により cookies がブロックされました…
5月10日に約2年ぶりに、このブログを再開させました。
どうして2年も間放置していたブログを再開させたか・・・・・
まあ大したことはないのですが、タイトルのエラーが解消されたから・・・なんです、はい。
約2年前、忙しかったこともあり、

このエラーが出て、ログインできなくなり、編集できないことで、ブログを削除することまで考えましたが・・・・。
なんとなく残して置き、数カ月~半年に1回程度、思い出したように「なんとかならないか」と弄っていまして・・・・。
で、今年の5月20日、このサイトに行きついたわけです。
WordPressのエラー: 予期しない出力により cookies がブロックされました…の対処法をまとめてみました | 解決事例集 | アイデアマート
エラー: 予期しない出力により cookies がブロックされました。ヘルプが必要な場合はこちらのドキュメンテーションを読むか、サポートフォーラムをご利用ください。 …
で、端から確認していったわけですが・・・・。
まずこの時は、「エラーメッセージをデバッグする」が出来なかった。
書かれている通りにやったつもりが(後日違うことが分かったのですが)、エラーメッセージが出ない・・・・!
そして
事例1:php.ini の設定を確認する → 私の使っていたサーバーでは確認できない・・・・。
事例2:プラグインが原因の場合 → プラグインをなくしてみたが、何も変わらない・・・・。
事例3:テーマが原因の場合 → テーマもほとんどをいったん外してみたが、エラーは解消されない。
事例3:session_start が含まれる → エラーメッセージが出ないのに、これは分からない。
事例4:Cannot modify header informationが含まれる → エラーメッセージが出ないのに、これは分からない。
そして、次を試してみたら、エラーがなくなりました。
事例5:wp-config.php の文字コードセットを確認する
wp-config.php をよく読めば書いてあるのですが、UTF-8 の BOM なし (UTF-8N) で保存しないといけないようです。レンタルサーバーが用意してくれているエディターでは文字コードが分かりにくいことがあります。そのため、FTPで wp-config.php をダウンロードしてメモ帳以外のエディタ(秀丸やさくらエディタ)などで文字コードセットを確認しましょう。もちろん、なっていないようでしたら、UTF-8 の BOM なし (UTF-8N)にしましょう。
WordPressのエラー: 予期しない出力により cookies がブロックされました…の対処法をまとめてみました | 解決事例集
TeraPadをPCにインストールして確認したら、見事に「UTF-8N」じゃなかったのです。
そもそもUTFでもなかった。
まあ、なんでそう(つまりUTF-8Nではなかった)なのかは不明です。
2年前の記憶があやふやですから、もしかしたら、wp-config.phpをいじっていたのかもしれませんが・・・・・当時の記憶としては、そんなもん触っていない・・・・と思うのです。
ということは、
事例7:外部から書き換えられてしまった
のでしょうか?
なんだかなあ。
まあ、とりあえず、5月20日に、一旦ブログが復旧したのは、こんな感じで、それ自体は良かったのですが・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません