不動産にまつわる話はいつも奇々怪々

2021年2月27日

高知の観光地龍河洞で謎解き・脱出体験!? - 謎壺屋:龍河洞

こんな話がありました。

とある不動産、土地ですわな。

所有権 A 昭和55年取得(原因:相続)
    B 平成12年条件付き所有権移転仮登記(条件:農地法5条許可取得)
    C 平成28年取得(原因:売買)
平成28年抵当権設定
令和2年競売開始決定

所有権移転仮登記の本登記と登録免許税 | 徒然なるままに

この土地、AさんがBさんに売ろうとして、所有権移転仮登記までしたわけですが、結局その後本登記になることなく、Cさんが平成28年に売買で取得しております。

Cさんは銀行の借金が返済出来なくなり、競売が決定したわけですが・・・・・

この時、競売で新所有者が決定したとして、実は抵当権は抹消されますが、Bさんの条件付き所有権移転仮登記は、残されたままです。

残っていたからと言って、何がどうなるわけも、ほとんどないのですが、実はBさんが、実は農地法5条の許可を当時取得していたけど、本登記をしていなかったと言って、今頃出てくると、この土地の所有権はBさんのものになったりします。

なんだかなあ。

王冠・順位アイコン | 無料イラスト素材|素材ラボ

なんだか理屈に合わない気もしますが、登記の順番とは、そのくらい重要なものなのです。

同一の不動産について登記した権利の順位は、法令に別段の定めがある場合を除き、登記の前後による。

不動産登記法第4条

そもそも論でいえば、Bさんの条件付き所有権移転仮登記が残ったままで、CさんがAさんから土地を買うこと自体が、おかしい話なのですが、放置しておくと、所有権移転仮登記は残ったままとなります。

でも、まあ普通に考えれば、自分の土地になるのに、本登記せずに放置しておくなんてことは、まずないのであって、平成12年から考えれば、すでに20年経過していることもありますので、消滅時効(10年)を請求できる可能性は高いわけです。

仮登記根抵当権の元本確定と抹消を判決により登記申請する方法! | 豊中市で相続遺言,登記 ,裁判,M&A,債務整理,会社設立の相談なら「豊中司法書士ふじた事務所」

ということで、「仮登記抹消手続請求」という提訴をすれば、基本的には裁判所が、この仮登記の抹消を認めてくれるものと思われます。

でも、そうでない可能性もわずかに残されているあたり、不動産にまつわる話は奇々怪々です。

不動産

Posted by ymo