法律

とある人に聞かれました。

「公共事業の土地収用で5000万円控除が受けられるんだけど、今年あって、また来年もあったら、2年間で1億円も控除が受けられるのかな?」

なんだか夢のような話ではあります。

法律

罰金を支払う人に相談されました。
「罰金って、経費にならないかな?」

なんだかなあ。

裁判で罰金を科せられちゃう位ですから、そういう発想になるのかなと。
ですが、この人、税法違反で罰金

法律

限定承認相続と言った時点で、詰んでしまう方も多いかと。

情報源: 限定承認 – Wikipedia

相続財産を譲り受ける際、もらえるお金より、借金の方が多ければ、そんな相続財産いりませんよ

時事

東京オリンピックって、何でもネタになりますよね。

本当、突っ込みどころ満載です。

情報源: 新国立 暑さでサッカー不可? | 2017/5/21(日) 9:16 – Yahoo!ニュース

法律

建設業許認可と懲役刑でも書きましたが。
禁錮以上の刑が確定すると、実は色々な許認可が取消要件となります。
実際には、全ての関係各省庁が完全に連動しているわけではないでしょうから、世の中に絶対はないのでしょうけ

法律

定款(ていかん)とは、社団法人(会社・公益法人・協同組合等)および財団法人の目的・組織・活動・構成員・業務執行などについての基本規則そのもの(実質的意義の定款)、およびその内容を紙や電子媒体に記録したもの(形式的意義の定款)である。

時事

まあ基本的にネット通販で、詐欺に会う人は迂闊だと思うのですが・・・・・・
最近、AMAZONでも詐欺商法が出回っているようです。

その手のことについて耐性のない人は注意して欲しいものですが、耐性のない人に

時事

宋文州氏のメルマガを読んで、本当にそうだと思いました。(まあ一部は理解できない所もあったのですが。)

情報源: 東芝の本当の危機|バックナンバー一覧|ソフトブレーン株式会社 – 営業課題解決

政治,法律

最近現実逃避ばかりしているので、自衛隊と憲法9条なんて、とりあげてしまい、頭を抱えているのですが。

なんだかなあ。

でもやっぱりこれについては、個人的な思いが色々あるので、ちょっと書くことにします。

風俗

まあ今回は、更にどうでもいっちゃ、どうでもいい話なんですが。
たまたま気になって、この言葉の語源ってなんなんだろうって調べていたら、そこに「ヤクザの語源」というリンクがあり、見てしまったので、感想をまとめておこうと思