平等という名のもとの脅迫

タイトルは大袈裟ですが、内容はお下劣なので、先へ読み進む前に注意して下さい。
url-min
さて、トルコ風呂って分かりますか?
今ではソープランドと呼ばれています。
トルコ風呂が、トルコ人留学生からの指適を受けたり、トルコ大使館からの抗議を受けて、「トルコ」という名称を変えた訳なんですが。
トルコ風呂-min
きっとトルコへの配慮なんでしょうけど。

なんだかなあ。なんです、私には。

そもそもトルコ風呂という名称を使いはじめてから、けっこう長い間、トルコ風呂と言って来たのに、何故配慮する必要があったのでしょうか?

1960年代後半頃より、性風俗店としての「トルコ風呂」は日本で広く通用する言葉になっていた。「トルコ風呂」はさらにしばしば「トルコ」と略して呼ばれ、「トルコ」という名詞から第一に連想されるものは中東にある国よりもむしろ性風俗店であるかのような状況で、日本に滞在するトルコ人の間では、祖国の名称や伝統文化がセックス産業と結び付けられて使用されていることに対する憤慨を呼び起こしてきた。

日本で初めてトルコ風呂が登場したのは、ある記述によれば。1951年となっており、少なくとも1984年に大きく取り上げられるまでの間、大きな問題となっていない。(ようである。)
ちなみに韓国なんかは全然配慮してないそうですが。

韓国での動き
韓国では日本とは異なり、「터키탕(トルコ風呂、トーキッシュバス)」の名称が問題視されることがなく、長らく「トルコ風呂」の名称が存続した。ようやくこのことが問題視されるようになったのは、1990年代後半からのことである。 韓国の「トルコ風呂」名称問題では、トルコから政府レベルでの抗議をされ、1997年、韓国政府はトルコ政府の申し立てを受け、公衆衛生法施行令を改正し「터키탕」(トルコ風呂)の呼称を公式に「증기탕」(蒸気風呂)に変更することにした。2011年現在でも「トルコ風呂」の名称が使用されている。

ここで問題としたいのは、トルコ風呂という名称が良いとか悪いとかいう点ではありません。
トルコ風呂にトルコという名称をつけると、イメージが悪いということなんでしょうけれど、それを単純に考えれば、どんな名前にしたとしても、その単語のイメージが悪くなるのではないでしょうか?
結局、ソープランドになった訳なんですが、ソープという単語は、どうなってもいいのでしようか?
石鹸の協会は、名誉毀損とか言える程、影響力がないから、いいのでしようか?
Snap3-min
石鹸をメインキャラにしたテーマパークを作ろうとしたらどうなるんでしょうか?
現在ソープランドと言っている店側も、イメージの問題で、そこで何をやっているかということが、分からないようにオブラートでくるんで、言いたかったんでしょうけれど、厚生省や警察の指導(?)のもと、とにかくトルコ風呂はけしからんということで、名称が変わるわけです。
(参考:◆ことばの話2118「トルコ風呂」
でも、これって実は、事の本質から完全に目をそむけていると思うのです。
繰り返しになってしまうかもしれませんが、
①トルコ風呂があつた。
②トルコ風呂は、いかがわしいところである。
③そんな所をトルコと言わせてなるものかという人が出て来た。
④国は、そんな事で、そこ=業者が目立っても困る。
⑤業者も国の機嫌を損ねるとエラい目に会うから従おう。
という流れにしか思えません。
そもそもソープランドは、悪いところなのでしょうか?
どうしても、隠さなければならない所なのでしょうか?
事の本質はそこにあると思うのです。
タイトルは、かなりぶっとんでいますが、このトルコ風呂をソープランドと言わせることになった一連の流れは、

平等=差別のない世界=性的職業は存在しないものとする

という図式にしか、私には思えません。
でも現実には、ソープランドもいまだに数多く(?)存在し、そこで働いている人もいるのです。
なぜ、そこを存在しないものとして、目立たせないようにしなければならないのか。
(別に目立たせろとかは思ってないですが。)
私にはそれは、大多数の人の、平等という名のもとの脅迫としか思えません。

ですから、なんだかなあ。なのです。

風俗

Posted by ymo