福島第一の凍土壁 その後

img_0-min
情報源: 福島第一の凍土壁、1割凍結せず | なんだかなあと思う世界(2016/06/03)
前回凍土壁について、

まあ少し考えれば、凍らせようとしていたものが、全く凍っていない状態から、8割凍れば、そりゃ効果はあるだろう。
一方10割凍らせないとまずいのに、9割しか凍っていなければ、効果は薄れるだろう。
当たり前の話だ。
でも、そもそも凍土壁はなんのために始めた事業なのか。
その達成効果は、「1」か「0」の話なのか、100%に少しでも近づけば、例えば80%でも達成なのか、について分かっていないと、この事業自体を評価できない。

と書きましたが、やっと評価が出てきたようですが・・・・・
情報源: 東電 遮水壁の完全凍結難しい(2016年7月20日(水)掲載) – Yahoo!ニュース

東京電力は19日、福島第一原発の凍土遮水壁について、完全に凍結させることは難しいとの見解を明らかにした。同日、都内で開かれた原子力規制委員会の有識者会合で東電の担当者が示した。東電はこれまで、最終的に100%凍結させる「完全閉合」を目指すとしていた。方針転換とも取れる内容で、県や地元市町村が反発している。(福島民報)

なんだかなあ。

結局、私が1カ月以上前に言っていた話を今頃しているって感じです。
100%凍結させる完全閉合を目指していたんなら、途中でもっと焦れよ、マスコミももっと大々的に報道しろよって感じです。
11172140-min
こうなってくると、そもそも凍土壁はなんで作ろうとしたのって話に戻ってしまいます。
だってそうでしょ。
汚染水を海洋に垂れ流しにしないように作ったんですよね。
でも、凍土壁が最終的に機能しない(つまり100%完全閉合しない)ことになったわけですから、今現在は垂れ流しになっているわけですし、今後も対策を決めて実施されるまで垂れ流しなわけです。
例えていうなら、ケガをして血が出ているから、止めようとしたけど、止まっていない状態なわけです。
人間でいうならいずれ出血死です。
なんとか止めなければならないわけです。
う~ん。例えが悪かったですかね。
 
983da71f
じゃあ、こういう例えばどうでしょうか?
工場の排水施設には浄化装置がついていて、それが壊れていると、毒物を外部に垂れ流すことになる。
浄化装置が壊れていて修理しているけど、完全には治っていない・・・・・。
a4cbf192551c3662e892211a3fab0640-min
いずれにせよ、問題なのは明らかなのですが、どうも、後半の例えで言うところの「毒物」が、どれくらい毒性があるかについて、はっきりした認識がない点が、この話のツボなのかもしれません。
だって、汚染水は確実に海洋に垂れ流されているわけですよね。
福島第一原発の事故からもう5年経過するわけですよね。
いいんだ、このままで。っていう感じです。

なんだかなあ。

つまり、海洋汚染?の対処コストより、見てみないふりの方がコストが安いと、今はみな思っているということなんでしょう。
動物愛護団体とか、出てこないんですかね?
url
本当、かん口令が出ているのではと思うほど、福島第一原発のことは、報道されませんし、大きな問題にならないものです。

時事

Posted by ymo