銀行 ネット のっとり 保険

se
さて、散漫なタイトルですが・・・・・
つい先日、仕事で行っている企業の社長が、

うちもPCからネットで振込とかしているけど、乗っ取られて、不正に送金されたりしたら、そのお金どうなるんだろう。

と聞いてきました。
まあ心配するにこしたことはないんですが、どうもその手の問題に対して、私、危機感が薄いようです。
 
例えば、PCでウイルス対策がさかんに叫ばれていますが、実際に実害ってあるんでしょうか?
たまに「大変なことが起こった!」って相談されても、一番ひどかった被害で、ファイルが表示されないとか、やたらと広告がPOPUPされて困るとか、その程度です。
どうも勝手に情報が抜かれているといった被害にほとんど会いません。
 
まあ危機感が薄いのは、感覚が麻痺しているからとも言えますが、そうは言っても、銀行預金の場合は、ネットでもし被害に遭えば、入金していた金額全てが抜かれてしまうこともあるわけで、その場合の被害は大きいので、一度調べておきましょう。
ということで、今回この記事をアップすることとなりました。
 
で、結論からすると、
情報源: オンラインバンキングの不正利用と補償制度 | Money Lifehack
このサイトに丸投げなわけですが、
 
①2005年に制定された預金者保護法は、キャッシュカードの偽造や盗難などにより口座から不正にお金が引き出された場合に、その被害額を金融機関側に補償するように定めた法律で、預金者の過失に応じて最大100%が補償されるが、インターネットバンキング(オンラインバンキング)による不正利用は保護の対象外となっている。
②全銀協では、2008年にオンラインバンキングによる被害についても自主ルールとして被害額を過失がなければ全額補償すると決定した。
③しかしながら、預金者側に「過失」があった場合については個別協議としており定められていない。
④全銀協の会員金融機関が不正送金被害者に対して補償を実施した割合は平成23年度は全体の96.5%、平成24年度は91.7%となっている。
cpb1111060901001-p1-min
なようで、パスワードをその辺に貼っていたとか、ウイルス対策ソフトを切っていたとか、そういうことがなければ、一定線補償してもらえそうではあります。
 
ここまでまとめておいて、なんではありますが、全く対策を講じようという気になれません。
私、かなり感覚が麻痺していますね。
 
今日は、一番、危機感の薄い、私に、

なんだかなあ。

なのでした。
 
 

法律

Posted by ymo