マイナンバーカード(実物)に突っ込む
自分で申し込んだマイナンバーカードの進捗状況 | なんだかなあと思う世界
実際、私も物は試しとばかりに申請してみましたが、未だに梨の礫。 …
6月4日ネットで申請をして、7月3日に「マイナンバーカード」を取りに来い通知が来て・・・・・
やっぱり忙しいから、なかなか市役所へ行っている暇がなくて・・・・・
やっと受領したのは7月22日!
で、一番びっくりしたのは・・・・・・
カードはご丁寧に透明ビニールケース(?)に入っていて、性別・臓器提供の意思・個人番号がご丁寧に隠されている所。
これはすごい突っ込みどころ満載。
そもそも顔写真と名前が隠れてないのに、性別隠す意味が分からん。
ほとんどの人は名前から顔写真と性別は推定できるぞ。
性別が判定されると個人のプライバシーが損なわれる・・・????
そしてご丁寧に臓器提供の意思をYES・NOで書く所があり、それも隠されている。
臓器提供の意思が個人のプライバシーとか言う位なら、こんなところに書く欄を設けるなと言いたい。
あと個人番号カードなのに、個人番号を隠す(まあこれについても、色々言いたいが・・・・・)
なんだかなあ。
それにもっと突っ込めば、このビニールケース(?)、ちゃっちいし、簡単に破けちゃうと思うけど。
このビニールケースにかかるお金も結構馬鹿にならないと思うけど・・・・・・
この理屈だと、健康保険証の保険番号も隠しておかないと、まずい・・・・?
なんだかなあ。
まだあるぞ、突っ込みどころ。
カードの有効期限は10年目の誕生日まで。
ところが電子証明書の有効期限は5年目の誕生日まで。
なんで揃えないんじゃい!
電子証明書機能を軽んじているとしか思えない。
全然これからの時代に即していない。
お役所はこのカードを有効利用する気がないとしか思えないわけです。
なんだかなあ。
おまけに、なぜか電子証明書の有効期限の方は、手書き・・・・・・
文句たらたらですが、やっぱり住民票や印鑑証明書をコンビニで取れるのは、敷居が低くて便利なわけで・・・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません