マイナンバーについて(第10回)2017年3月時点での動向と確認

2020年6月28日

マイナンバーってどうなったの? 2016年6月22日
マイナンバーどんどん後退か? 2016年6月29日
マイナンバーカードは身分証明証にはならない? 2016年10月25日
マイナンバーに困惑する 2016年11月15日
マイナンバーは強制ではない?という不思議 2016年11月16日
やっと真剣にマイナンバーを推進する気になったのでしょうか? 2016年11月19日
マイナンバーについて(ついに第7回) 2016年12月13日
マイナンバーについて(ついに第8回) 2016年12月21日
初マイナンバー! 2017年1月25日

このブログでも、マイナンバーについて取り上げ続け、ついに10回目となりました。

最近では、3月15日の確定申告の締め切りがありましたので、それに関連してマイナンバーのことについては、気にはしていました。

初マイナンバー!でも書きましたが、国税庁のHPからの確定申告については、この時点では必須だと思っていました。
ですが、なんのことはない、マイナンバーを入力しなくても、先に進めることが、何回か操作する内に分かってきました。
結局、マイナンバーは強制ではないことを確認しました。

情報源: 平成28年度から確定申告にもマイナンバーが必須になりました |

そう言えば、今年の2月ころに税務署から届いた確定申告の書類には、名前の欄の上に、個人番号と言ってなんだか良くわからない12桁の欄がありましたので、何か税務署が追加する欄でも増えたのかとおもっていたら、どうやらこれってマイナンバーを記入しないといけない欄らしくて、強制的に必須項目になっているようです。
また、源泉徴収票や控除の書類等を貼り付ける紙にペタペタとノリで各種書類を貼り付けてから裏返してみると、マイナンバーカードを両面コピーしてから貼り付けをしないといけなくなっているようで、まさかとは思ったんですけど、28年度の申告分からマイナンバーのコピー貼り付けが強制になってしまっているんですね。

と書いてありますが、実際のところは、強制というまでに至っていません。

いまだに国税庁のHPには、強制ではないという記述も残っています。

情報源: 番号制度概要に関するFAQ|社会保障・税番号制度<マイナンバー>について|国税庁

Q2-3-2 申告書等にマイナンバー(個人番号)・法人番号を記載していない場合、税務署等で受理されないのですか。
(答)税務署等では、社会保障・税番号<マイナンバー>制度導入直後の混乱を回避する観点などを考慮し、申告書等にマイナンバー(個人番号)・法人番号の記載がない場合でも受理することとしていますが、マイナンバー(個人番号)・法人番号の記載は、法律(国税通則法、所得税法等)で定められた義務ですので、正確に記載した上で提出してください。なお、記載がない場合、後日、税務署から連絡をさせていただく場合があります。
Q2-3-3 税務署等が受理した申告書等にマイナンバー(個人番号)・法人番号の記載がない場合や誤りがある場合には、罰則の適用はありますか。
(答)税務署等が受理した申告書や法定調書等の税務関係書類にマイナンバー(個人番号)・法人番号の記載がない場合や誤りがある場合の罰則規定は、税法上設けられておりませんが、マイナンバー(個人番号)・法人番号の記載は、法律(国税通則法、所得税法等)で定められた義務ですので、正確に記載した上で提出をしてください。

なんか税務署に脅されているような感じではありますが・・・・・・。
実際に私の周りの10数人の方に聞いた所では、受理されなかったということもありません。

ところが、そんな今日この頃、こんなニュースが目に飛び込んできました。

情報源: 「マイナポータル」再び延期 Windows/Androidアプリ同時公開へ、「準備3分以内」に (ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース

マイナポータルとは、別名「情報提供等記録開示システム」といい、インターネット上で個人情報のやりとりの記録が確認できるようになります。ちなみに、以前は「マイ・ポータル制度」と呼ばれていましたが、正式名称が2015年4月に「マイナポータル」に決まりました。

ちなみに現在のマイナポータルのトップページへ行くと、「税金が支払える」「各種書類が受け取れる」「自分の情報が確認できる」といった利便性が書いてありますが・・・・・。
なんと当初17年1月に本格スタート予定だったが7月に延期されており、二度目の延期で、しかも秋頃・・・・・・なんだそうな。

なんだかなあ。

別に私的にはマイナンバーがどのような扱いになろうが、気にしませんけど。
こんなんでいいんでしょうか?

確定申告:記載することにはなっているが強制ではない
雇用保険:記載することにはなっているが強制ではない
社会保険:平成29年から記載することになっているが強制ではない
マイナポータル:運用さえされていない
マイナンバーカード:大幅な遅延は解消されたが、発行までに1か月程度かかる
情報源:マイナンバーカードの交付通知書送付にかかる滞留解消について

正直言って、やっぱりマイナンバーについては、運用する体制や機運がなさすぎるとしか思えません。
一体いくら位の予算を使って動いているのかは知りませんが、根付くのには5年計画とか思っているんですかね?

これなんか読んでいると、馬鹿馬鹿しくなるのは私だけなんでしょうか?

未だに回線がパンクしているってどうなのよ。

なんだかなあ。

やっぱりどう考えても長期計画のようですね。
それにしても、その度に対応しなければならないのは、お年寄りには面倒だよな。

(その他最近のニュース)
マイナンバーのカード交付は高知県が全国最低5.4% 高知新聞-2017/03/20
☞やっぱりね。こんな県もあるよな。

マイナンバー制度の施行で“職場バレ”を恐れるキャバ嬢は辞めたのか … 日刊SPA!-2017/03/14
☞飲み屋でマイナンバーを厳格に集めてるところなんてないから。

書類手続き簡素化、10月に延期 マイナンバー使用 日本経済新聞-2017/03/16
☞だから延期延期って・・・・・

マイナンバー
通知カード 兵庫の5万3千世帯未交付 神戸新聞-2017/03/09
☞なんで自治体に保管されたままのカードがこんなに大量にあるんだろうねえ。本当不思議。

法律

Posted by ymo