税金対策-企業版ふるさと納税制度
仕事がら、節税・脱税について、調査研究を日夜重ねております。
今回は「企業版ふるさと納税制度」です。
平成28年度の税制改正の中に『企業版ふるさと納税制度』というものがあります。
そう、今人気の『ふる
税金対策-欠損金の繰越控除
仕事がら、節税・脱税について、調査研究を日夜重ねております。
今回は「欠損金の繰越控除」です。
欠損金の繰越控除って書くと、なんだか難しそうですが、要するに、赤字は翌年の経費と同じ扱いになるよというものです。
そもそもなんで土地売買は、消費税非課税なのか?
完全なるいちゃもんつけです。
恐らく土地の売買が消費税非課税で困ってる人なんていないでしようけど・・・・・
税金対策-少額減価償却資産の一括費用計上
仕事がら、節税・脱税について、調査研究を日夜重ねております。
今回は「少額減価償却資産の一括費用計上」です。
さて、会計や税務に暗い経営者にとって、減価償却というのは、なかなか理解してもらいづらい概念です。
水素水に今更と思うひねくれた私
工業用の水素水は超純水を元に生成され、炭酸水やオゾン水と同様に半導体や液晶の洗浄に用いられる。医療の分野では、認可さ ...
消費税の課税と非課税の話-駐車場について
消費税の軽減税率の話。
私は正直言って大反対である。
そもそも、対象が
って、なんなんだろうと思う。
毎
福島第一の凍土壁、1割凍結せず
福島第一原発については、隠し事が多すぎて、何がなんだかよく分からないというのが、正直な感想。
笑い話だが、メルトダウンだったのか、メルトダウンではなかったのかということが、東日本大震災のあとに、ものすごく議論されていたが、今で ...
高校の時の思い出
もう30年以上前のことになる。
当然よく覚えていない。
普段から記憶が不明瞭な私だから尚更だ。
それに基本的に昔を思い出すのは、年寄りになった証拠だし、忙しければ思い出す暇もないはずだとか、訳のわから
企業会計の謎-認識
企業会計(きぎょうかいけい、accounting for business enterprises)とは、企業(主として営利企業)に適用される会計をいう。企業の事業活動を定量的にモデル化した情報を提供、あるいは分析するためのプロセスで ...
windows10アップグレード-そこまでやるかマイクロソフト
基本的に土曜日はお休みです。
お休みですが、仕事場にはよく行きます。
で、その日は、すごく忙しくて、土曜日なのに、みっちり仕事が入っており、猫の手も借りたいくらいで、人の手助けをしている場合ではありませんでした。